SCROLL

日藝出身者ふたりの
トークセッション

対談はこちら

Coming Soon...

スペシャル対談企画

スペシャル
対談企画

対談動画一覧へ

日藝1OO 周年記念

Interview

100周年Interviewはこちら

エンドロールに載りたい。
その想いの先に、カラーリストという仕事があった

東映デジタルラボ株式会社勤務

映画学科卒業

小倉 奈々江

デザイン学科卒業:藤ヶ谷 友輔

まだ「ないモノ」を創り出す。
だからデザインは難しくて、楽しい

三菱電機(株) 総合デザイン研究所勤務

デザイン学科卒業

藤ヶ谷 友輔

放送学科卒業:倉田大誠

仲間と一緒に映画を作る。その楽しさと、葛藤がアナウンサーとしての今を、支えている

(株)フジテレビジョン編成制作局アナウンス室 副部長

放送学科卒業

倉田 大誠

演劇学科卒業:戸田 愛美

歌舞伎と出会ってもらうため、楽しんでもらうためそして、作品によい影響を与えるため、毎日、楽しくて、忙しい

松竹(株) 歌舞伎座宣伝部勤務

演劇学科卒業

戸田 愛美

文芸学科卒業:瀬川ゆあん

たくさん迷って、いろんな人に会って、右往左往してたどりついたのは「本が好き」という最初の想いだった。

(株)岩崎書店勤務

文芸学科卒業

瀬川 ゆあん

音楽学科卒業: 冨岡 哲郎

生徒も楽しむ、そして、自分が一番楽しむ。迷ったこともあったが、教員を選んでよかった

東京都練馬区立開進第四中学校 音楽科教諭・吹奏楽部顧問、東京都吹奏楽連盟理事

音楽学科卒業

冨岡 哲郎

美術学科卒業: 溝口 達也

観察し、素材に触れ、空間を意識する―。彫刻制作での経験すべてが庭造りに生きる

(株)ランドスキップ代表 庭造りに従事

美術学科卒業

溝口 達也

弱い立場に追いやられた人たちの、姿を、想いを届けるため魂を込めてシャッターを切る

土門拳賞、PX3(パリ写真賞)写真集部門ゴールドアワード、受賞多数 フォトジャーナリスト

写真学科卒業

高橋 智史

作品と向き合い続ける情熱が
文芸の新たな世界を開く。

文芸学科卒業

ソコロワ山下 聖美

Art Campus

日藝人による広報誌
巻頭インタビュー

インタビュー記事へ

日藝の学びの集大成
それが「日藝博覧会」です

日藝博覧会 2023 はこちら

データでよくわかる!!
日本大学芸術学部

日藝 Q&A へ

CROSS Society

日藝連携プロジェクト

日藝の社会貢献、地域連携はこちら

5分でわかる!
日藝の入学者選抜方式

日藝の入試はこちらから

日藝ラプラス| 日藝を知りたい!を叶えるWEBメディア

日藝ラプラスへ