歌舞伎と出会ってもらうため、楽しんでもらうため
そして、作品によい影響を与えるため、
毎日、楽しくて、忙しい

演劇学科卒業
戸田 愛美

やっぱり演劇から離れたくない。
選んだのは、舞台を裏方として支える道

中学、高校と演劇部でした。その他に、中学時代は地元の人形浄瑠璃のサークル、高校時代は市民ミュージカルにも参加していました。市民ミュージカルは東京から講師やゲスト俳優を招いて稽古や公演を行っていたのですが、この講師の先生やゲスト俳優さん、公演の事務局スタッフの中には日藝の卒業生が多くいらっしゃいました。

芝居は好きだけれど関わるのは高校までかな、当時はそう考えていました。それで、自分で決めた最後のミュージカル公演が終わった時に、お世話になったスタッフや演者の方に「ありがとうございます」と挨拶に行ったのですが、気づくと日藝OBの方に泣きながら「私、同じ学校に入ります」と言っていました。
きっと「これが最後なんて耐えられない!」と、咄嗟に強く思ったんでしょうね(笑)。それがちょうど、高2の冬頃だったでしょうか?

演じることは楽しいけれど、演じることを仕事にしたいわけではないし…これからは好きな俳優さんや劇団を助ける役割を担えないだろうか。そう考えながら大学のことを調べていたら、日藝の演劇学科に舞台の企画制作を学ぶコースがあるのを発見、受験して合格することができました。

校内公演で、公演に関わる実務を体験

舞台のプロデューサー、劇場や劇団の制作をされている方、演劇評論家など、演劇学科では多彩な先生の授業を受けることができました。そうした先生方から理論と実習を通して演劇を学んでいくのですが、企画制作コースらしい授業として印象に残っているのは、チームで実際の公演を企画する授業です。この期間、この劇場で、誰に向けて、どんな演目を、いくらの料金で公演するか、皆で考えます。

また、日藝の演劇学科では校内で演劇の公演を行う実習もあり、その際には稽古場の手配や宣伝チラシ作り、当日の運営など、一部ではありますが実際に舞台を作り上げていく際のスタッフワークを経験することができました。

こうした授業での経験が、歌舞伎の宣伝という今の仕事に生きている部分もあると思います。また、演劇だけではなく、映画や放送、音楽など、広く芸術、メディア関連を学ぶ学生と交流ができたことも、作り手・受け手両方の立場で視野を広げる意味でとても有意義だったと感じています。

好きを楽しむ人に出会えた
歌舞伎・舞踊研究会

学生生活で印象に残っていることは、やはり「歌舞伎・舞踊研究会」での活動です。大学に入るまで歌舞伎を生で観たことはなかったのですが、部会の新入生勧誘会で声をかけられ、見に行ってみました。すると、先輩から台本を渡され「ちょっと、ここ読んでみて」と。大きな声を出したら、楽しかった。授業で学ぶことは舞台の企画制作が中心ですが、やはり演じることも楽しいなと思い、入部を決めました。そして、2年、3年と会長を務め、4年生になっても引き続き副会長として参加し、4年間ほぼ毎日部会のことを考えていた気がします。

日芸祭や春祭、オープンキャンパスなどでの公演は今でも思い出されます。部会には役者を目指しているわけではない人もたくさんいましたが、皆、演じることを楽しんでいました。OBが教えに来てくださるのですが、稽古が終わった後の食事会などで、キラキラの笑顔で楽しそうに歌舞伎の話をしているのを聴くのが大好きでした。最初の頃は「暗号か?」と思うくらい会話の内容が分からなかったのですが(笑)、この人たちの仲間に入りたい、一緒に楽しみたい、という気持ちを強く持ちました。私はきっと、何かを楽しそうにやっていたり、好きなことについて熱く話している人の姿を見ることが好きなんだと思います。

思い返せば、日藝を選んだ理由の一つに部会活動が盛ん、というのもあったかも。高校時代に市民ミュージカルでご一緒した日藝の先輩に「殺陣同志会」の方がいらっしゃって、部会の活動が仕事につながっている人がいるんだ、と興味を持ったのを思い出しました。就職活動では舞台の製作をしている会社を中心に訪問をしたのですが、縁あって部会での経験が生かせる松竹に入社することになりました。

作品によい影響が与えられる存在に

今は歌舞伎座の宣伝部に所属し、チラシ、ポスターなどの作成や取材のブッキング、会見の設定など、公演の宣伝活動全般に携わっています。公演をご覧になったお客様が楽しそうにしていらっしゃる姿を見るのは、とても嬉しいです。また、自分が関わった広告や記事などが、お客様が劇場に足を運ぶきっかけになっているとわかる時も、嬉しい。

見れば好きになる可能性があるのに、今まで歌舞伎と出会うチャンスがなかった。そんな人に是非、歌舞伎と出会っていただき、歌舞伎の楽しさを知ってほしい、歌舞伎ファンになってほしいと思っています。そうした人と歌舞伎をマッチングする役割ができることに喜びを感じていますし、今後、もっと多くの人が歌舞伎と出会えるようにさまざまな工夫をしていきたいと思っています。

また、宣伝・広報の立場で、舞台にも関わっていきたいです。ポスターを撮影する際に役の扮装をすることが役作りの役に立ったり、出演俳優さんに宣伝活動のために演目ゆかりの地に行ってもらうことで演技によい影響を与えたり、そんなこともあるはず。このような企画を立てることで、間接的にでも作品によい影響を与えられる存在でありたいと思っています。

(※職業・勤務先は、取材当時のものです)

戸田 愛美 とだ まなみ
2015年演劇学科 企画制作コース卒 30歳 
松竹株式会社 歌舞伎座宣伝部勤務

OTHER INTERVIEWS

CROSS MODEL 卒業生インタビューCROSS MODEL 卒業生インタビュー

TOPへ